夏本番が近づいてきました!
2022/06/07
こんにちは!南谷です。
6月に入り、日が登っている時間がかなり長くなってきました。
昼間は、クーラーがついている店に逃げ込みたくなる暑さの日もありますね。
定期的に水分を取り、熱中症には気をつけましょう!
そして、大阪本社の玄関ウィンドウの季節替わりポスターが「夏」バージョンになりました!
東京本社にもこのポスターのミニサイズが飾られています。
ご来社の際には、ぜひご覧ください。
2022/06/07
こんにちは!南谷です。
6月に入り、日が登っている時間がかなり長くなってきました。
昼間は、クーラーがついている店に逃げ込みたくなる暑さの日もありますね。
定期的に水分を取り、熱中症には気をつけましょう!
そして、大阪本社の玄関ウィンドウの季節替わりポスターが「夏」バージョンになりました!
東京本社にもこのポスターのミニサイズが飾られています。
ご来社の際には、ぜひご覧ください。
2022/04/26
こんにちは。3SのMです。
4月に入りカラスが繁殖期を迎え、活動が活発になってきました。
ゴミ集積場の荒らされゴミが散乱するなど、人間にとっては厄介な場面も目立ちます。(カラスも大変なんでしょうが・・・)
そして、とうとうマスパックでも、ゴミ袋に穴が開けられる被害が出てきました。
生ゴミが出た時は新聞紙でくるむなどの対策を講じましたが、とても頭のいいカラスはその新聞紙さえも突き破ってきます。
そこで・・・
対抗手段として、カラスよけネットを購入しました!
カラスは紫外線が見えるので、紫外線をカットできる特殊な顔料が入っていると見えなくなるらしいのです。(その顔料が人には黄色に見えるだけで黄色が苦手なわけではないらしいです・・・)
これで攻防は終了。・・・カラスさんごめんなさい。マスパックのゴミは諦めてくださいね笑
2022/04/15
4月1日付けで東京本社にて営業担当として入社いたしました、久野と申します。
新入社員として、この場所で新たな門出を迎えられたことを大変嬉しく思っています。
私自身、憧れであったメーカーで働けること、メーカーの販促事業に携われることに感謝の気持ちとやる気で満ち溢れています。
仕事に関係する趣味でいうと、日用品や化粧品(メーカーや商材ごと)の比較を常に行っています。商品を買いかえる度に、より良いものを探したりパッケージを比較したり内容量まで確認することもあります。このような興味心も働く上で活かして行きたいところです。
これから、社会人としての基礎やマスパックで働く上での知識を蓄え、一人前になって働けるよう頑張らせていただきます。そのために少しでも早く成長できるよう、日々努めてまいります。
社会人として働く環境は厳しいことも多いかと思いますが、緊張感を持ちつつも楽しんで頑張っていきたいと思っております。
これからよろしくお願いいたします。
2022/04/04
初めまして!
4月より東京本社に営業として入社いたしました、下里と申します。現在は新人研修を受けている最中です。
趣味は食品サンプル作りでコロナ禍以前は工房に出掛けてリアルな食品サンプルを作るのが楽しみの一つでした。商品を売るため、お客様の目を少しでも楽しませるための物、という意味では什器と重なる点もあり、そこから販促物、什器といった所にも興味を持ち始めました。
雑貨店のアルバイトでは多くの什器を目にしていた事もあり、今から自分がそういった物に関われるのが楽しみです。
まだまだ何も分からない中ではありますが、社内の皆様と話し様々な事を教えていただく中で自分も少しでも早く先輩方のようになれるようにと強く思うようになりました。取り柄の笑顔と元気を活かし、一日でも早く会社の戦力となれるようにこれから精進して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/04/01
2022年4月1日 東京本社にて、営業担当として新卒採用した
下里さん、久野さんの入社式をとり行いました。
社長のことば、辞令交付、社員代表による歓迎の言葉、
ご両親からのはなむけの手紙と続き、最後に本人が決意表明を行いました。
下里さん、久野さんには社会人としてのマナーや心がけをはじめ
営業としての基礎の部分を身につけてもらいます。
しっかりと先輩方から学んだことを活かしながら、感謝の気持ちを忘れず
日々全力で事に当たられることを期待しております。
改めまして、マスパックへ入社おめでとうございます!
2022/03/15
お久しぶりにブログにアップするT樫です。
このコロナ禍、出掛けることもできずブログのネタがまったくない中、我が息子が一歳を迎えました!
なんで、このイベント的な「一升餅」を担ぐという他の人にはまったく関係ないものをブログにアップすること
を決意。
ちょっとだけお付き合いください。
しかし、一升餅を担ぐって誰が考えたんでしょうね??と思い調べたとろこ、
『一升』と『一生』を掛けて「一生食べ物に困らないように」「一生長生き出来るように」、
お餅が丸いことから「円満な人生を送れるように」という願いをこめて行うお祝いです。
だそう。我が子よ、これで君は円満な人生を送ることができるんだね・・・感無量。
ということで、一升餅はこれだ!!
すばらしいお餅ですね。ちなみにうちの一歳を迎えた子は「謙」という名前です。
有名人にあやかって名付けました。そしてこの餅を子供に背負わせるのですが・・・
大泣き、そして重すぎて立てず、いやこれ無理だろ。どう考えても一歳の子供が背負える重さじゃないよね?
これ背負える子供ってよっぽど成長が早い子だろね?
まあ担ぐことが大事なのでよしとしましょう!
これからも元気ですくすく育つことを願っております。
2022/01/06
こんにちは。
今回は、社員・パート全員で年末に行った大掃除の様子を一部ご紹介します!
まずは、二階のトムソン機周りの様子です。
洗剤やブロワーを使って丁寧に掃除していきます。
食堂の床もワックスをかけてピカピカに!
デスク周りも念入りに!
普段はなかなか目が行かない電話線も汚れも綺麗に取れました。(写真は東京本社です。)
一階工場の様子です。
天井H鋼のホコリ等もしっかり拭き取ります。
普段の掃除では手が届かないところなので、綺麗になると気持ちいいですね。
ゴミを取り除いた後は、床のペンキ塗りです。
ペンキが剥がれてしまっていた部分がありましたが、とても綺麗になりました。
掃除に携わった皆さま、お疲れさまでした。
新年も新たな気持ちで頑張っていきましょう!
2021/12/23
2021/12/15
こんにちは。M.Nです。
12/11(土)に新大阪の夜景が見えるホテルで忘年会を行いました!
去年は緊急事態宣言などもあり、遂行できなかったので、2年ぶりの忘年会です!
各席にはパーテーションが設置され、ウイルス対策もバッチリでした。
はじめに、社長挨拶があり、恒例の今年の「おめでたかった人」の紹介がありました。
そしていよいよ乾杯!!
今年はコース形式の料理が一人一皿ずつ運ばれて来ました。
中華メインで、次の料理は何かな?とワクワクしながらいただきました!
パーテーション越しでも楽しさが伝わります!
最後に締めの挨拶があり、お開きとなりました。
今年一年もお疲れ様でした!
来年も社員・パート一同力を合わせて頑張ります!